モンテッソーリ教育実践中、モンテッソーリパパです。
ベビースケールを導入するにあたり、短期間しか利用しないから費用を安く抑えたい・・・と行った要望があるかと思います。
そのような要望に応えるための選択肢として「レンタル」がありますが、
金額面・衛生面を考えるのであれば、実は購入した方が得になります。
今回はベビースケールnometa(のめた)BB-105をレンタルする際の
価格やメリット・デメリットについて解説します。
実際にnometaを利用した感想については、別記事でまとめています。
nometa(のめた) BB-105 レンタルと購入の価格比較 (2021/1月時点)
ベビースケールは短期間しか利用しない(1ヶ月〜6ヶ月)ので、
購入するよりもレンタルの方が得だと思われている方も多くいるかと思います。
まずはnometa BB-105について相場を調査しました。
それぞれレンタルした場合と購入した場合で分けています。
購入 | 購入費用 | その他費用 | 合計金額 |
Amazon | 9,980円 | 0円 | 9,980円 |
楽天 | 10,990円 | 0円 | 10,990円 |
Yahooショッピング | 10,700円 | 0円 | 10,700円 |
1ヶ月の期間でみると、レンタルが半額程度の費用負担で済みますね。
レンタル期間が6ヶ月間程度になって、初めて購入の方が金額面でお得になります。
nometa(のめた) BB-105 売却価格(2021/1月時点)
単純にレンタルと購入を比較した場合には、レンタルの方がお得ですが、
売却する一手間を惜しまないのであれば、購入した方がぐっとお得になります。
メルカリで売却する場合、7,500円〜8,500円程度で売れているようです。
ここから10%の手数料(750円〜850円)と送料(1200円前後)を差し引いて、
手残りは8,000-800-1200 = 6,000円程度になるので、
購入金額を1万円だと仮定した場合の利用料金は4,000円程度に収まります。
レンタル1ヶ月間よりも金額的にお得ですね。
レンタルの場合でも返送の際に梱包と送付が必要なことを考えると、
手間暇を考えても、そこまでレンタルと売却で差はないかと思っています。
フリマアプリを利用していない場合には、買取専門店なんかでもいいですね。
3,000〜4,000円位で買取して頂けそうなので、利用料金は6,000円程度に収まります。
nometaをレンタルするメリット・デメリット
まだレンタルをしたことがない方のために、レンタルのメリット・デメリットを説明します。
こちらを読んで、レンタルを行う際の判断材料にしてもらえますと幸いです。
レンタルのメリット
- 購入に比べてリーズナブル
- 短期間の利用が可能
- 使い終わったら返却できる(売却すれば同じ)
何よりも金額が抑えられるところがレンタルのメリットと言えます。
本当に利用するかが分からない場合でも、費用を抑えてお試し的に利用できるのも良いですね。
まずはレンタルして、問題なければ導入するのが王道パターンかと思います。
とはいえ売却まで含めて考えるのであれば、レンタルのメリットは殆どない。
というのが個人的な考えです。
レンタルのデメリット
- 長期間利用する場合は購入した方が得
- 延長料金・違約金がかかる場合がある
- 必要な時に在庫があるとは限らない
- 基本は中古品となる
長期間で利用する場合には、結局購入するよりも高くなる事が多いですね。
また、延長料金がかかったり、壊してしまった場合の違約金など、予期しない費用が発生する場合もあります。
加えて人気商品なのでレンタル金額がお得なお店については、在庫がない場合もあるようです。
レンタルの場合には、料金だけでなく納期や諸経費まで確認しましょう。
nometaを購入するメリット・デメリット
購入のメリット
- 長期間利用する場合は購入した方が得
- メーカー保証があるので故障時も安心
- 新品なので綺麗で衛生的
- 子供が増えた場合でも追加費用なし
購入する場合、6ヶ月以上レンタルするよりも、売却しない場合でも安く済みます。
一番のメリットは、新品未使用で衛生的なものが手に入る所ですね。
特にベビー用品であることを考えると、中古には抵抗感を感じる方もいるかと思いますので、
衛生面からも購入をおすすめしたい所です。
購入のデメリット
- レンタルに比べて高額
- 利用期間が短いので、利用後邪魔になる
金額的・場所を取るデメリットについては、売却まで検討することで考えなくて良くなります。
売却の手間がかかりますが、レンタルの場合でも梱包・返送の手間がかかるので、あまり変わらないのかなというのが個人的な印象です。
レンタルするときの確認観点
基本的にはnometaについては購入をおすすめしたい所ですが、
レンタルの場合は購入とは異なる確認ポイントがあるので、
レンタルを検討している方は以下に目を通していただければと思います。
- 延長料金はかかるのか?可能なのか?
- 受領できるのはいつになるのか?
- 故障やキズの違約金/対象は何か?
- レンタル金額以外の費用はあるか?(返送料はレンタル者負担等)
まとめ
ベビースケールが必要なのは基本1ヶ月程度なので、レンタルを検討される方も多いかと思います。
とはいえ売却することで金額的には変わりないので、衛生的な面から購入をおすすめしたい所です。
良い子育てグッズを知ったからって、すぐに子育ての悩みが解消されるわけではないですが、
自分なりの工夫と地道な実践を経て、親子が楽しく過ごせる時間が過ごせるのだと思います。
ただでさえ物入りな出産直後の時期、賢くお得に、道具の力で助けて貰える所は助けてもらいましょう。
実際にnometaを利用したレビューについては、以下の記事で記載しています。
コメント