【無料あり】モンテッソーリ的観点で選ぶ、0歳児におすすめな絵本3選+1!

こんにちわ、モンテッソーリパパです。

「0歳児に絵本は早すぎる」

「どうせ読んであげてもわからないし」

なんて思っていませんか?

確かに、真っ暗なお母さんのお腹から生まれたばかりの新生児は、目が良く見えていません。

距離的にも30センチ程度の物にしか焦点が合わせられず、

色的にも、白/黒のコントラストから始まり、3カ月目でやっと赤色を認識し始めるそうです。

逆に言えば、黒白赤のみの色とシンプルな線の絵で出来た絵本であれば、0歳児でも楽しめて、想像力を育むうえでも良い効果が見込まれるということです。

というわけで、今回は、モンテッソーリ教育的な観点から見て、上記の条件に該当するおすすめの絵本3選についてご紹介していきます。

また、無料で印刷できる白黒画像についても紹介します。

スポンサーリンク

「赤ちゃんモンテッソーリ」シリーズ

この絵本は名前にモンテッソーリと入っているだけあって、本家イタリアのモンテッソーリ協会公認の絵本です。

「赤ちゃんモンテッソーリ」シリーズでは、使う色が黒/白/赤と赤ちゃんが認識しやすい色に絞られていて、0歳0ヵ月からでも読むことが可能です。

モンテ家のベイビーちゃんも0ヵ月から読み始めて(本を開いた状態でベッドの周りに置いて)、8ヵ月になった今でも愛読書となっています笑

ハードカバー(紙が厚手)なので、子供が食べちゃったり、破こうとしても大丈夫な点が良いですね。

シリーズ物となっていて義兄の誕生祝には、こちらの4つセットをプレゼントしました。

もちろん単品での購入することも可能です。モンテ家でも、1冊(どうぶつ)を買ったところ、よく見ていて楽しそうだったので、他のシリーズも買い進めています。

実際に読んでいる様子は、パートナーがやっているyoutubeチャンネルから確認できますので、良かったら見て頂いて、気に入ったらチャンネル登録もして貰えると嬉しいです。

【 ベビー用品 】はじめての絵本におすすめ!すばる舎 赤ちゃんモンテッソーリ どうぶつ!0歳0か月からの絵本

こちらは出版社様の公式youtube動画です。

プレゼントボックス好評発売中! 絵本「赤ちゃんモンテッソーリ」シリーズ(すばる舎)

白黒のみの絵本

次にご紹介するのが白黒のみの各種絵本です。

モンテ家では 「赤ちゃんモンテッソーリ」シリーズしか購入していないのですが、ご紹介させて頂きます。

赤色を認識できるようになるのは3ヵ月頃からみたいなので、0ヵ月から利用する場合には白黒絵本の方が良かったのかも知れませんね。

著者のTANA HOBANさんはアメリカの写真家兼絵本作家で、文字を使わない子供用絵本をメインに、110冊以上の絵本を作られた方のようです。

ちなみにモンテ家では白黒の絵本を購入していない代わりに、手作りの白黒モビールを作って追視の練習をしてもらいました。

【無料テンプレあり】30分で完成!0歳からの手作りムナリモビールの作り方・材料の購入場所まで!

白黒赤絵本

パパ大豆の白黒赤 絵本セット ハッピーチャイルド 正規販売店 0歳 1歳 赤ちゃん 知育 玩具 教材 :shirokuroaka:英語伝  EIGODEN - 通販 - Yahoo!ショッピング

名前の通り白/黒/赤のみが使われている絵本ですね。

モンテッソーリ的な観点からもばっちりです。

この絵本を作っているハッピーチャイルド社さんは、愛知県名古屋市に本拠地を構える、0歳からの知育教育に力を入れている会社さんです。

今回ご紹介している白黒赤絵本については、白黒赤理論に沿って作られているということなのですが、モンテッソーリ教育で語られている理論と同じ考え方に基づいているようです。

研究によると、生後間もない赤ちゃんに特定の絵を見せる実験において、赤ちゃんがより長く注視する絵があることがわかりました。ほとんどの赤ちゃんが、白黒のモノトーンの絵柄を好み、中でも、人の顔の絵を、他の絵柄と比べて、より長く注視し、色でいうと、赤色を好む傾向もわかりました。

http://www.toy4baby.com/item_playgym/PD-TG01.html

絵柄もとてもシンプルですね。また、特徴的なのが本がアコーディオンスタイルとなっているところですね。

一方向だけ見がちな小さな赤ちゃんには、色んな角度から刺激を得られる幅広なアコーディオンスタイルが良いということで、この形にしたそうです。

画像:ハッピーチャイルド社より

また、こちらも「赤ちゃんモンテッソーリ」シリーズとも被るのですが、 ハードカバー(紙が厚手)なので、子供が食べちゃったり、破こうとしても大丈夫な点もグッドですね。

白黒赤絵本単品だと2,090円。こちらにポスターと、子育てお役たちレポート「不安とストレスの子育てを、楽しむ子育てにかえる秘訣」が付いたセット版が2,640円のようです。

うーん、絵本単品で2,000円は少し高くない?という印象を受けるのですが、まぁアコーディオンスタイルになっていたり、穴が開いていたりと色んな工夫がされているのでしょうがない・・・のかな?

またポスターの使い道がいまいちわかりませんでしたが、レビューなどを見ると、子供が寝ている場所の天井に張る。なんて使い方をしているようですが、モンテ家では手作りモビールをぶら下げていたので不要ですね。

もっと詳しい説明については、公式Youtubeからも確認できます。

パパ大豆の白黒赤絵本

無料の白黒画像

海外のモンテッソーリ愛好者の方々が、無料で印刷用の白黒画像を公開してくれています。

無償白黒画像のサンプル

子供が食べたり、破ったりしても問題がない点を除けば、絵本とあまり変わりないですね笑

ラミネート加工して角だけ丸くして上げれば、それでもよさそうです。

英語のサイトなので一瞬尻込みするかも知れませんが、画面中ほどにある画像をクリックすると、google drive上のPDFが表示されるので、そちらをダウンロードして印刷すればOKです。

Black & White & Red Patterns for Your Newborn (Free Printable)

まとめ

今回は、モンテッソーリ教育的な観点からみた、0歳児におすすめの絵本3選+1についてご紹介しました。

ポイントとしては、小さな赤ちゃんが楽しめる絵本= 黒白赤のみの色とシンプルな線の絵で出来ている絵本。ということですね。

参考になったのであれば嬉しいです。0歳児から楽しめる絵本について探していた方は、是非試してみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました