【パパ必見!実録産後2週間!】出産前に買ってよかったもの8選まとめ

モンテッソーリ教育実践中、モンテッソーリパパです。

出産前後で購入すべきリストってたくさん記載があるものの、

中には正直必要なの?と疑わしい物もあります。

今回の記事では新米パパ目線から、

  • 必要最低限のグッズでもこれにして良かった!​
    これはあって本当に良かった!

​と思えたグッズについてご紹介していきます。

スポンサーリンク

必要最低限グッズ(おすすめ)

【コストコ】おしり拭き

会員制倉庫型店舗であるコストコ。

​そのコストコのオリジナルブランド「カークランド」が発売しているおしり拭きが最高です。

​何が良いってとにかく大きく分厚いので、おしり拭くのが1枚で済むところです。

​他のおしり拭きも使ってみましたが、

  • ​一度に2~3枚必要
  • ​(その間にお尻の位置がずれて大変・・・)
  • 薄いので大便が・・・

​などなどがおむつ替えでしんどかったので、
​コストコのおしり拭きには感動です。
​アメリカンサイズって奴なんですかね。

【ピジョン】おむつ用ゴミ箱

おむつ用ゴミ箱は、普通のゴミ箱でも良いとの意見もあるので、正直購入を迷いました。

専用カートリッジをゴミ箱に取り付けるタイプはイニシャルも高い上に、ランニングも高いので、

買うにしても、一番安く購入できる蓋にロックがかかる物を購入しようかと思ってました。

結局は3600円程度(蓋ロック付きの物に+1,000円程度)で、

ゴミ箱自体の密封構造により、匂いをブロックする物に大正解。

市販のゴミ袋がそのまま使えるので、気になってたランニングコスト的にも合格です。

あって良かったグッズ

【IKEA】オムツ替えシート

おむつ替えや着替えをする時には、いつもこの空気で膨らませるタイプのおむつ替えシートを使っています。

​おむつ替え・着替えをする場所を一定にすることで、赤ちゃんが安心効果があるそうです。

​モンテッソーリ教育の考え方の中でも、子供は秩序を重んじる為、特定の行動を行う場所を固定することがおすすめされていますね。

​空気式なので柔らかいのは勿論ですが、おしっこを飛び散らしたり、うんちがついてしまった場合にも拭くだけで簡単に綺麗になるのが助かります。

​バスタオルなんかを使っていたらと思うと・・・

授乳クッション

赤ちゃん腕だけ持つもめちゃくちゃ重いです!!

新生児でも約3kg。2L入りのペットボトルなら、​1.5本分です。

​赤ちゃんを座って抱く時にも、腕だけで抱くより安定するので、

新米パパでも安心して抱けるように一助になってくれています。

​パパは持つだけですが、ママはそれに加えてちゃんと授乳できる位置への微調整もしますからね。

赤ちゃんへの授乳回数は、卒乳までに千回以上にもなるそうです。

​授乳をサポートして、ママへの負担を下げてくれる授乳クッションは、

パートナが必要ないと言っても、パパから是非プレゼントしてあげて欲しい位におすすめです。

【コンビ】クイックウォーマー(おしり拭きあたため器)

初めはクイックウォーマーを使わずにおしりを拭いていましたが、

冷たいのにびっくりして泣き出してしまう事も多かったです。

​クイックウォーマーで温めているお尻拭きでは基本泣き出さないので、

おむつ替えにかかるストレスが激減しました。

​勿論コストコのおしり拭きも、おしり拭きの蓋を外すことでセット可能です!

【タニタ】ベビースケール

通常の体重計では新生児の体重の変化を量ることができません。

ベビースケールは、乳児の為の体重計です。

​母乳がちゃんと出ているのか、どの位出ているのかは、ママが気にしがちなポイントなのですが、

自分でどの位母乳が出たかってのは、意外と分からないそうです。

​そんな時に1g単位で体重が計測できるのは、夫婦の不安解消に繋がりました。

​色々なストレスがかかる乳幼児期に、不安が一つ潰せたので、安い買い物だったかと思ってます。

​自分は思い切って初めから購入してしまいましたが、金額的には大きい買い物だったので、

レンタルで試してからでも良かったですね。

​赤ちゃんの毎日の体重の変化を確認することで、成長の実感が湧くので、

お風呂の前に体重を計るのが、毎日の楽しみとなっています!

計測結果は3秒ででるので毎日の計測でも負担なく継続できています。

赤ちゃんが動いたりすると、多少の誤差はでてしまうので、

上手く数値と付き合う必要はありますね。

トッポンチーノ

トッポンチーノは、モンテッソーリ教育の発案者である、マリア・モンテッソーリが考案した、楕円形の小さなお布団のことです。

赤ちゃんが生まれる前に用意して、ママの匂いを染み込ませることで、

赤ちゃんが安心して寝られるようにしておくグッズになっています。

パパとして嬉しいのは、トッポンチーノを丸ごと持てるので、

新米パパでも安心して抱っこできる点ですね。

新生児は首が座ってないので、抱っこするのって本当怖いんですよね。

それを解消してくれたトッポンチーノには感謝しています。

【モデレックス】耳栓

赤ちゃんの泣き声って、うるさくて耳に来るっても勿論そうなんですが、

それ以上に、本能的なものなのか、心がダイレクトでダメージ喰らいます。

赤ちゃんは泣くものだと頭で理解していても、辛いものがあります。

それは多少でも抑えてくれるのが、シンプルな対策ですが耳栓です。

シンプルながら、心のざわざわ度が体感値で半減したので、

是非試してみて頂きたいグッズの一つですね。

現在は使い捨ての耳栓を使っていますが、将来的にはノイズキャンセリングイヤホンとかもいいかも知れません。(泣声が全く聞こえないと、それはそれで困るのですが。。。)

良いグッズで良い子育てライフを!

良い子育てグッズを知ったからって、すぐに子育ての悩みが解消されるわけではないですが、

自分なりの工夫と地道な実践を経て、親子が楽しく過ごせる時間が過ごせるのだと思います。

ただでさえ大変な出産直後の時期、道具の力で助けて貰える所は助けてもらいましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました