
2022年5月3日(火)、埼玉県さいたま市浦和区にある「あいぱれっと」に子供(1歳4ヵ月)と行ってきた。子連れにはかなりコスパの良い施設だった。
あいぱれっとに子連れでGO。外遊びから室内遊びまで無料で利用可能
そもそもあいぱれっととはいったい何なのか。さいたま市民でもない限り、それどころかさいたま市民でも一度も耳にしたことも無い方も多いはず。
あいぱれっととは、子ども・家庭をとりまく課題に総合的に取り組み、子ども・家庭、地域の子育て機能を支援する、さいたま市らしさを活かした施設です。
あいぱれっとでできることは下記のとおり。
- あそびのぱれっと
- 冒険はらっぱ
- 子育て相談
- 屋根付き運動場・その他
- イベント開催
1日遊べるとまでは行かず、滞在時間としては2時間前後といったところだろうか。しかし、これだけの内容を無料で楽しめる施設は珍しい。


また、ちょっと遠いが、足を伸ばして電車か車で大宮公園まで出れば、これまた無料で動物園にも行ける。
あいぱれっとで遊び、大宮公園で遊んでからの、電車か車で帰宅…というコースなら、1日遊べる子供向けスポットの完成だ。なお、大宮公園については今後記事を投稿するので楽しみに待っていて欲しい。
なお、あいぱれっとでは大小さまざまなイベントが開かれている。必ず事前に公式HPをチェックしてから臨みたい。
混雑状況
訪問したのはGWの祝日AM13時だったため、多少の混雑はしていたものコロナ感染対策で人数制限が行われていたため、ゆったりと遊べた。ただし、14時に近づくと徐々に人が増えていった印象。
口コミやTwitterなどを見るに以下の日程はヤバそう。
- 土日祝日、とくに連休、とくに雨の日
- 幼稚園・小学校がお休みの日
- 5~6月、9~10月など運動会シーズンの月曜日(振替休日)
4階からなる本施設ではあるが、実質遊べるのは1階。少しでも客が集中すれば、すぐさま順番待ちを伴います。外の冒険はらっぱは順番待ちしなくても利用可能です。
なるべく上記日程は外して、お出かけするのがベストだろう。運悪く大混雑に巻き込まれた場合は、どうせ無料なのだから早々に撤退するが吉。
あいぱれっとに子連れで行った様子をもっと詳しく!
それでは、あいぱれっとの様子をもっと詳しく見ていこう。
西新井駅からギャラクシティへ【徒歩すぐ】
平成30年4月1日にオープンしたあいぱれっとは、京浜東北線の与野駅から徒歩7分の好立地にある。
東口より出て、

駅構内、駅の外にもエレベータがあるため、ベビーカーでも楽ちん

エレベータを降りたら、ピタットハウスを右に曲がり直進します

信号を渡って

あいぱれっとの看板が見えてきます


総合受付
入館前に体温測定と検温
コロナ対策もバッチリなので安心して子供と遊べます

どう回るか作戦を立てよう
入ってすぐに総合受付がある。利用受付をしてお子様の名前を背中につけてから施設内の利用が可能となる。

マップを確認
建物は4フロア構成となっているが、子供と遊べるコーナーは実質1階にほぼ集約していると言っていい。
あそびのぱれっと
入口はいってすぐにある大型室内遊びコーナー。こちらは人数制限を行っているため、満員になると整理券配布制となっている。

ぱれっとひろば
未熟学児とその保護者が対象のひろば
小さい子が自由に裸足で遊べる屋内スペースです

映像が映し出されて床に映し出される場所があります

空のひろば
こちらは乳児専用のエリアになっています。
小さい子が寝っころんでまったり遊べるスペースになっています。

お花ばたけのライブラリ
こちらでは、乳幼児向けの絵本を中心に数多く置いてあります。
子供と座りながらゆっくり読書も出来ちゃいます。

冒険はらっぱ



- 月・木・金10時~13時
- 土・日・祝10時~夕方
土や水や木を自由に使えるので、子供の発想で自由に遊べる場所です。
なんと、釘やのこぎり等も置いておるので子様から目離さないようにしてください。
利用申請も不要なので屋内施設が混んでいたらこちらで遊ぶことをおすすめします。

泥だらけになって遊ぶことが出来ます。

泥だらけになっても手洗い場があるので安心して、泥だらけにさせてあげてください。
子育て相談
日頃、子育てで困っていることや子供との接し方・成長の発達など
子育て相談が出来ます。
施設内にピンクのエプロンを着ている「子どもコンシェルジュ」に是非相談してみてください。

子どもたちと一緒に遊んでくれたり、パパ・ママの相談を自然に聞いてくれる
優しい方たちばっかりです。
また、ゆっくり相談したい場合は、総合案内の隣に「なんでも子ども相談窓口」があるので利用できます

- なんでも子ども相談窓口の受付時間
- 平日(水曜日除く)11時半~20時
- 土・日・祝日 9時~17時
屋根付き運動場・その他

ここは、主に小学生が遊べる場所です
バスケットボールも2つ完備されているので、自由に体全体を使って運動が出来ちゃいます
他にもバンドスタジオ・ダンススタジオは利用当日の先着順で利用無料です(市内に居住・通学する中高生)
イベント開催

こちらの写真は以前、手押し車であそぼう(伝い歩き・よちよち歩きの乳幼児対象)に参加した時の
ものです。
他にも本の読み聞かせや紙芝居などが定期的に開催されています。詳しくは公式HPhttps://www.i-palette.com/をチェック。
コメント